はじめよう水彩画ー水彩・アクリル・ペン・パステルー (定員14名)

※体験受講(1回5,150円)できます。講座日の3日前までにお電話でご予約ください。

蒲生 俊紀

 

絵を描くために、正しい形や色で描くこと、テクニックや手順を覚えることも上達のひとつです。

この講座では対象(モチーフ)から受けた印象を的確に表現するということ、テクニックや手順を自分で試行錯誤しながら絵を描くということだと考えます。

自分の作品を創作するための土台である知識や技術も含め、自分なりの水彩表現を試していきます。初心者の方も経験者の方も、パステルや他の画材に挑戦したい方も、「はじめよう水彩画」。

 

第1・3・5火曜 14:00~16:30

3か月全6回 30,900円

 

カリキュラム

1.10/3(火) 静物を描く

2.10/17(火)屋外スケッチ(上野 東京国立博物館表慶館)

3.11/7(火) 人形のある静物(2-1)

4.11/21(火)人形のある静物(2-2)

5.12/5(火) 上野 国立西洋美術館常設展鑑賞

6.12/19(火) 人物を描く

 

持ち物 お手持ちの水彩紙(F4~6号)、スケッチブック(A5~A6程度画用紙)、透明水彩絵の具(24色程度)、

     水彩筆(丸筆12~14号)、鉛筆(B~2B)、練りゴム、筆拭き雑巾、ティッシュ